恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

園内紹介

ササユリ香る里山を目指して。

投稿日:2016年2月15日 更新日:

銀の森の遊歩道に流れる阿木川。
その河川敷を「ササユリいっぱいにしよう!」
というプロジェクトが園内でひっそり進んでいます。
ササユリは恵那の花として有名な花。
山岡町や串原には群生地があり、大切に保護しています。
DSC_9776.jpg
銀の森の遊歩道にはもともとササユリが自生している所があります。
夏涼しく、乾燥したやせた土地を好み、
冬に厳しい寒さを超えて春に発芽すると言われているササユリ。
この環境に適している地域は日本でもごくわずかで
恵那はこの生育環境に適しているめづらしい地域なのです。
‐ ササユリが花を咲かせるまでかかる月日は7年 –

ササユリが冬をこえて春に芽を出し、球根が大きくなるまで3年。
そして、その球根を植え替えてから4年の月日を経て、
ようやく淡い薄紅色の花を咲かせます。
IMG_4882.jpg
遊歩道のササユリが花を咲かせた土地、
つまりササユリが芽を出すのにぴったりの条件の土地に
種を植え、芽が出てくる時を待ちます。
IMG_4879.jpg
発芽したら一つずつ丁寧にポットに移し替え、
球根が大豆の大きさになるまで大切に育てていきます。
一歩一歩、少しずつ歳月を重ねて。
いつか遊歩道がササユリの香りでいっぱいになる日を心待ちにしながら…♪
今年は3年経った球根を遊歩道に植え替え、また新しく種を撒きました。
淡い薄紅色で覆われた里山がみられるまでもう4~7年。
今はじっと芽が出てくる事を待つのみです。

-園内紹介

執筆者:

関連記事

no image

はじめの一歩♪

こんにちは 恵那 銀の森です銀の森がオープンして一年と二カ月がすぎ、沢山の変化や成長がありました。園内の木々もすくすく育っています。最近では、木々の先が少しづつ秋の色へと変化してきております。少し前に …

no image

ひな祭りのクラフト教室

五節會で節句ごとに開催されている、節句のクラフト教室。桃の節句は、羊毛フェルトのクラフト教室です♪キットセットになっているので、店頭でもご家庭でも作っていただけます♪出来上がり品の販売も♪五節會にて明 …

no image

紅葉がそろそろ見頃です

こんにちは★ 銀の森の田中です。ちょっとづつ気温が下がりはじめ秋から冬に季節が移ろうとしている風が銀の森には広がっています。でも、まだまだ日差しの下ではポカポカと暖かくてのんびりとテラスで過ごされてい …

no image

ジャム炊き教室のスマイリーさん

銀の森のカリテレモンで大好評の『ジャム炊き教室』毎日、色々なお客様が思い思いのジャムを炊いて行かれます♪そして、たくさんの笑顔を残して行ってくれます。今日はブログでそのわすそわけ(*^_^*)優しい笑 …

no image

ジャム炊き教室始りました♪

こんにちは 恵那 銀の森です今日からカリテレモンで、ジャム炊き教室を始めました!1度に二組で1日3回行います♪ジャム炊きに詳しいカリテレモンのスタッフが丁寧にお教えいたしますので全くやったことのない方 …

アーカイブ