森の食卓の小さなかわいいヒミツ♪
写真の壺ぷりんの『ここ』に使われている
ブルーベリー。
実は、園内のヒミツの場所で
毎朝スタッフが手摘みしているもの。
完熟したものを少しずつ毎朝収穫。
森の恵みを、喫茶のデザートで使っています。
銀の森の中で育った果物たちは、
たくさんの量でも、形がいいわけでもないけれど、
いっぱいの太陽の恵みを浴びて育っています。
旬の時期にだけ登場する、森の食卓の小さなヒミツでした。
森の食卓の秘密
投稿日:2013年8月19日 更新日:
執筆者:銀の森
岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。
投稿日:2013年8月19日 更新日:
森の食卓の小さなかわいいヒミツ♪
写真の壺ぷりんの『ここ』に使われている
ブルーベリー。
実は、園内のヒミツの場所で
毎朝スタッフが手摘みしているもの。
完熟したものを少しずつ毎朝収穫。
森の恵みを、喫茶のデザートで使っています。
銀の森の中で育った果物たちは、
たくさんの量でも、形がいいわけでもないけれど、
いっぱいの太陽の恵みを浴びて育っています。
旬の時期にだけ登場する、森の食卓の小さなヒミツでした。
執筆者:銀の森
関連記事
夏の間、緑のカーテンとして日差しを和らいでくれていた遊歩道の葡萄の樹。この樹々にたわわに実った葡萄は収穫の時期をむかえました。今日は朝から葡萄摘みがスタート!ワイン用のアジロンという品種の葡萄は甘みが …
おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …
今日は銀の森から車で5分の恵那峡で弁天島の弁財天への祈願とさくら祭りが開催されました。弁天島は恵那峡の奥にある小さな島で赤い橋をわたっていきます。こちらにまつられている弁財天に、これから始まる観光シー …
こんにちは 恵那 銀の森です先日も園内の植物のご紹介をさせていただきましたが、前回よりも更に植物はきれいに咲いております。園内の植物を毎日見ているのですが、毎日なんらかの変化があり、植物の生長や、自然 …