どんぐりの芽が出ました!

想像していた双葉のような芽ではありません。
細かなうぶ毛のようなものが周りを覆う、
ちょっと変わった芽。
どんぐりってこんな芽なんだ!
と、ちょっと感動しました。
クヌギのような形のどんぐり達は順調そのもの。

パカッと実が割れて、根が地中に潜っている子がたくさん。
この子たちも間もなく芽が出てきそうです♪
暖かくなってきたからか、
どんどん変化が見られてきたこの頃。
森づくり活動は一歩ずつ進んでいます。
岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。
投稿日:2019年4月1日 更新日:
どんぐりの芽が出ました!
想像していた双葉のような芽ではありません。
細かなうぶ毛のようなものが周りを覆う、
ちょっと変わった芽。
どんぐりってこんな芽なんだ!
と、ちょっと感動しました。
クヌギのような形のどんぐり達は順調そのもの。
パカッと実が割れて、根が地中に潜っている子がたくさん。
この子たちも間もなく芽が出てきそうです♪
暖かくなってきたからか、
どんどん変化が見られてきたこの頃。
森づくり活動は一歩ずつ進んでいます。
執筆者:銀の森
関連記事
前日にチェーンソーで形作ったけやきのウッドチェア。削った後は、ささくれやバリがすごいので表面にヤスリをかけて磨く、地味ですが大事な作業が始まりました まだ加工していない木には、前日と同様、チェーンソー …
11月8日。3回目のどんぐり拾いを行いました。今年はこれが最後のどんぐり拾い。今日は、中津川市の杉の子幼稚園の子たち57人が参加してくれました。 なんと!どんぐり拾いの為に、お手製のどんぐり袋を作って …
樹齢200年近いけやきが銀の森に届きました! 2020.4.24この木を使ったウッドチェア作りが始まりました。 園内に点在するウッドデッキの上に置いてみなさんにのんびり過ごしてもらえるように♪ まずは …
銀の森の近くにあったゴルフ場が閉園されて約2年 荒れ地になってしまったこの森を 人と自然が共生できる森に再生する「森づくり活動」が始まりました。 その活動の一環として 先日、中津川市内のこども園の年長 …