恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

インフォメーション 森づくり活動 銀の森キャンパス

地中の王者「モグラ」との共存を考える

投稿日:

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。
2020年には、創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想い
を叶えるべく、ゴルフ場跡地を買い取り、新おせち工場を建設しつつ、
森づくり事業をスタートさせました。

そんな事業を担うのは、私たち「3代目森の番人」と呼ばれる2名。
森と人をつなぐべく、森の持つ生命力に少しだけ手を加え、ゴルフ場
跡地を、森に戻す活動を始めています。どんな森に育てるのかは、
これからのお楽しみ。夢と希望、ワクワクだけでなく、苦悩もお伝え
していければと思います。

さて、先日は秋の訪れをお伝えしましたが、本日お伝えしたいのは、
「苗畑」へのビジターのこと。恵那銀の森では、2016年から地元の
幼保育園に通う子どもたちの小さな手をお借りして、ドングリ拾いと
苗づくり、さらに畑への苗植えを行なってきました。

苗はすくすく育ち、森の番人としては、ほっとひと安心していたところ
でしたが、苗が倒れてしまったのです。これはどうしたことでしょう?
そう思いつつ歩くと、なにやら地面が盛り上がっていたのです。

ふと、私たちの師でもある、初代森の番人の言葉を思い出しました。
「モグラには、気を付けないといかんぞ」。
ついに…!来てしまいました。地中の王者、モグラです。めったに
地上に姿を見せないためか、かえって好奇心をくすぐるのでしょう、
子どもたちには大人気ですが、私たちにとってはシビアな相手。

トンネルを張り巡らされてしまうと、苗が浮き、倒れ、苗が水分を
吸い上げることができなくなってしまいます。困りました…。

農家との長きにわたるせめぎあいから、モグラ対策は、さまざま。
振動と音で追い払う埋め込みグッズのほか、なかにはトンネル内に設置
したガムを食べさせての駆除を狙うものまで…。

でも、私たちの仕事は森づくり。森の一部をお借りして畑を
つくっているため、苗が浮いてしまったから、倒れてしまったから
という理由で、すぐにモグラを厄介者扱いするのも、考えものです。

そもそもモグラは、なぜトンネルを掘るのでしょう?それは、トンネルに「えさとなるミミズが落ちてくるから」。つまり、日々の食事を守るために、必死でわなをつくっているのです。そういった生活を知っていると、むげに命を奪う駆除や追い払いは、気が引けます。

「モグラに負けないくらい根の充実した苗をつくる」
「モグラ専用の畑を別につくって、トンネルを分散する」
こんなアイデア、甘いでしょうか。

地上だけでなく、微生物も含めた地中の生き物たちとの共存方法を
考えつつ、子どもたちの小さな手で植えた苗を無事に育てたい。
そして、その苗を森づくりに役立てて、いつか子どもたちがその風景を見に来てくれたら…。

あらゆる木々、獣や虫、鳥たちを微笑ましく見守れるのが「森の番人」
だとすれば、私たちはまだまだ未熟者です。100年先にそよぐ緑の風景を
夢見て、まだまだ修行は続くようです。


恵那銀の森は、人と森が共生できる社会を目指し、人と森をつなぐ
場所づくりのひとつとして、閉鎖されたゴルフ場を人が集える場所に
していく「森づくり事業」を進めています。 いつの日が子供の笑顔が
あふれ、人々が森の癒しを感じてもらえる森ができる日まで。
私たちの取り組みは続いていきます。
http://ginnomori.info/shisetsu/ginnomori_vision.html

-インフォメーション, 森づくり活動, 銀の森キャンパス

執筆者:

関連記事

no image

女城主をめぐって

来年より始まる大河ドラマ「おんな城主『直虎』」。大河の舞台は静岡県浜松市ですが実は、恵那市岩村町にある「岩村城」も「おつや」という女城主が善政を敷き、領民を守っていたという逸話があります。大河ドラマが …

no image

ありがとうの気持ちを込めた「五祭」

銀の森のお祭り二日目。迫力のある太鼓のリズムが園内いっぱいに響き、お祭りのスタートをお知らせました!朝からわいわい盛り上がったメインステージ♪かわいらしいキッズダンスやゆかいなピエロのMintのショー …

no image

はなまるマーケットにピザが紹介されました♪

こんにちは 恵那 銀の森ですさきほど、「はなまるマーケット」にて銀の森の大人気!冷凍ピザが紹介されました!!もっちりの生地にこだわりのトッピング!本格的なのにご家庭で簡単に食べられる…そんなところがお …

no image

皆様から頂いたレシピの入賞作品が決定しました!

こんにちは 恵那 銀の森です竈出汁、野菜出汁を使った「投稿レシピ大募集」の第1回目を8月末日で締め切らせていただきました。そして、お客様から頂きましたレシピをもとに実際に作り、審査し入賞作品が決定いた …

no image

まちなか市におじゃましました♪

今日は地元のお祭り「えなまちなか市」に銀の森がおじゃましてきました(*^_^*)少し汗ばむような初夏の陽気の中で開催されたまちなか市。こんな陽気の日には、青空の下で飲む冷たいドリンクがおいしいですね! …

アーカイブ