恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

インフォメーション 徒然日記 森づくり活動 銀の森キャンパス

苗畑をつくりました♪

投稿日:

今年は早すぎる梅雨入りですね。そんななか、園内では

すくすくとドングリの苗が成長しています。

そろそろ畑に移して、さらなる成長を促さなければなりません。

ということで、雨が降る前に、畑をつくってきました!

といっても、何から手を付けていいやら(@@;オロオロ

そんな私たちに、またまた初代森の番人が手を差し伸べてくれました。

葉っぱをもとにした栄養分・堆肥と、スギナ防止のための石灰を

すき込んで耕運した畑に、ロープをピン!と張っていきます。

次に、このロープ沿いをまっすぐに溝を切っていきます。

この仕事で活躍するのは、先がとがったタイプのクワ。

せっせ、せっせと溝を切ったら、、、

粒状の肥料をパラリパラリとまいて、苗を植えるゾーンを平らに

ならします。「これができるようになるまで、10年がかり」。

初代のコトバが重いです…簡単そうに見えて、なかなか難しい!

黒い防草シートを張ったら、なんとか完成です。

季節外れの暑さに、汗びっしょり!!

キジのなわばり宣言+大きな音を出して羽ばたく「ほろ打ち」を

する音を聞きながらの、畑仕事でした。

来月上旬には、子どもたちと一緒に苗植え。

100年先の森を夢見て、いよいよ小さな一歩を踏み出します。

-インフォメーション, 徒然日記, 森づくり活動, 銀の森キャンパス

執筆者:

関連記事

no image

モミの木の飾り付けです

銀の森の田中です。クリスマスに彩られた銀の森の中で美栗舎の前にあるモミの木の飾り付けを行いました★私の背丈ほどしかなかったモミの木も今では…見上げる程の高さにまで成長しました♪たぶん… 5mぐらい…  …

地中の王者「モグラ」との共存を考える

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。2020年には、創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いを叶えるべく、ゴルフ場跡地を買い取り、新おせち工場を建設しつつ、森づくり事業を …

no image

ありがとうの気持ちを込めた「五祭」

銀の森のお祭り二日目。迫力のある太鼓のリズムが園内いっぱいに響き、お祭りのスタートをお知らせました!朝からわいわい盛り上がったメインステージ♪かわいらしいキッズダンスやゆかいなピエロのMintのショー …

あけましておめでとうございます

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …

no image

ウッドフェスにいってきました

恵那の木材市場「木point」さんにて木材関連のお祭り「ウッドフェス」が開催されました!ウッドフェス http://www.keypoint.or.jp/場内では15店舗もの工務店さんによる展示や物販 …

アーカイブ