
連休も終わり、さわやかな気候が続く恵那峡です♪
そんななか…出勤中に、「カザグルマ」の花を見かけました。
むむ?どこかで見かけたような、、、と思ったアナタは、
かなりコアな銀の森ファン(!!)といえるでしょう。

これ、パティスリーGIN NO MORIの中庭に咲いている、「クレマチス」。
とっても似てますね!じつはカザグルマ、クレマチスの親(原種)なんです。
その証拠と言ってはなんですが、カザグルマの葉っぱがこちら。
(わかりにくいですけど、丸っこいツル性の葉っぱです)

そして、クレマチスの葉っぱはというと…


実はこのカザグルマは、環境省の「準絶滅危惧種」。その美しさから人気があり、
採られてしまうことも多いのだとか。しかも、じんわりと水がにじみ出すような
湿地のみに生育するそうで、数がどんどん減ってしまっているのだとか…
もし森でカザグルマを見かけたら、みんなでそっと見守ってあげたいですね♪
※カザグルマが咲いている場所は、地元の方に教えていただきました。
この場を借りて、御礼申し上げます!!