恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

インフォメーション 徒然日記

「クレマチス」の原種を見つけました♪

投稿日:

連休も終わり、さわやかな気候が続く恵那峡です♪

そんななか…出勤中に、「カザグルマ」の花を見かけました。

むむ?どこかで見かけたような、、、と思ったアナタは、

かなりコアな銀の森ファン(!!)といえるでしょう。

これ、パティスリーGIN NO MORIの中庭に咲いている、「クレマチス」。

とっても似てますね!じつはカザグルマ、クレマチスの親(原種)なんです。

その証拠と言ってはなんですが、カザグルマの葉っぱがこちら。

(わかりにくいですけど、丸っこいツル性の葉っぱです)

そして、クレマチスの葉っぱはというと…

こうして見ると、見事な”そっくりさん”なのですね~。

実はこのカザグルマは、環境省の「準絶滅危惧種」。その美しさから人気があり、

採られてしまうことも多いのだとか。しかも、じんわりと水がにじみ出すような

湿地のみに生育するそうで、数がどんどん減ってしまっているのだとか…

もし森でカザグルマを見かけたら、みんなでそっと見守ってあげたいですね♪

※カザグルマが咲いている場所は、地元の方に教えていただきました。

この場を借りて、御礼申し上げます!!

-インフォメーション, 徒然日記

執筆者:

関連記事

no image

感謝祭1日目

感謝祭一日目!天候にも恵まれ、園内は楽しいお祭りの雰囲気に♪メインステージは、地元「馬籠黎明太鼓」の力強い太鼓の音と掛け声で華やかにスタート!!体に振動が伝わる迫力のある演奏でした♪太鼓の後には、地元 …

no image

皆様、お正月の準備は進んでいますか?

こんにちは銀の森です。クリスマスも終わり、新年が近付いてきています。皆様、お正月の準備は進んでいますか??進んでいる方も、これからという方も、必見です!銀の森では、28日~31日までお正月のための豊年 …

no image

竈店の朝

銀の森の奥にある竈店。こちらでは、毎朝竈(おくど)でご飯を炊きます昔、どの家庭でもそうだったように。米を冷水で研ぎ洗い水をはり、火にかける。後は火に任せる。毎日そこにある当たり前の風景。けれど今はとて …

晩秋の森に思う、「森づくり」という仕事

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …

夢のおせちコンテスト2019

秋の収穫祭で行った「夢のおせちコンテスト」その優勝作品が決定しました!どの作品が優勝になったか、気にされていた方も多いはず!ご報告が遅くなり、申し訳ございませんでした…!今回はこどもの部では11作品、 …

アーカイブ