恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

園内紹介

ササユリ香る里山を目指して。

投稿日:2016年2月15日 更新日:

銀の森の遊歩道に流れる阿木川。
その河川敷を「ササユリいっぱいにしよう!」
というプロジェクトが園内でひっそり進んでいます。
ササユリは恵那の花として有名な花。
山岡町や串原には群生地があり、大切に保護しています。
DSC_9776.jpg
銀の森の遊歩道にはもともとササユリが自生している所があります。
夏涼しく、乾燥したやせた土地を好み、
冬に厳しい寒さを超えて春に発芽すると言われているササユリ。
この環境に適している地域は日本でもごくわずかで
恵那はこの生育環境に適しているめづらしい地域なのです。
‐ ササユリが花を咲かせるまでかかる月日は7年 –

ササユリが冬をこえて春に芽を出し、球根が大きくなるまで3年。
そして、その球根を植え替えてから4年の月日を経て、
ようやく淡い薄紅色の花を咲かせます。
IMG_4882.jpg
遊歩道のササユリが花を咲かせた土地、
つまりササユリが芽を出すのにぴったりの条件の土地に
種を植え、芽が出てくる時を待ちます。
IMG_4879.jpg
発芽したら一つずつ丁寧にポットに移し替え、
球根が大豆の大きさになるまで大切に育てていきます。
一歩一歩、少しずつ歳月を重ねて。
いつか遊歩道がササユリの香りでいっぱいになる日を心待ちにしながら…♪
今年は3年経った球根を遊歩道に植え替え、また新しく種を撒きました。
淡い薄紅色で覆われた里山がみられるまでもう4~7年。
今はじっと芽が出てくる事を待つのみです。

-園内紹介

執筆者:

関連記事

no image

秋の収穫祭

昨日から始まった秋の収穫祭秋をテーマにした体験がたくさんのお祭りです(*^_^*)落ち葉を集めて作る「葉っぱアートコンテスト」やおもちゃかぼちゃ積み上げ大会など。自然とふれあいながらのイベントがもりだ …

no image

銀の森も紫陽花の季節です♪

こんにちは 恵那 銀の森です梅雨の時期は毎日カラッとしないお天気が続きますね。梅雨の時期には毎年、各地でも綺麗な紫陽花咲きますよね(^-^)銀の森の園内にも紫陽花が咲き始めています。咲く場所によって紫 …

no image

のんびりとした時間を。

銀の森には、ゆっくりとした時間を過ごしていただきたい。そんな場所があります。芝生が広がるピックニックエリアにつながるウッドデッキ。コツン。コツン。と木の板を鳴らして歩いていく先に広がる青空と笠置山。芝 …

no image

笹の葉に願いをこめて

昨日まで、銀の森ショップ入口に飾られていた大きな笹飾り。銀の森を訪れてくれた、たくさんのお客様の願いを込めた短冊で色とりどりに飾られています♪たくさんの願いの中には、素敵な短歌も。あいにく昨日は一日ど …

no image

暑い日には

今日はとってもいいお天気ですね~♪きらきらと太陽が輝き、青空が広がっている銀の森です。こんな暑い日にお勧めしたいのは、こちら健美一福の新商品果物の王様 マンゴーをたっぷり使った「マンゴーオレンジジュー …

アーカイブ