恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

園内紹介

ササユリ香る里山を目指して。

投稿日:2016年2月15日 更新日:

銀の森の遊歩道に流れる阿木川。
その河川敷を「ササユリいっぱいにしよう!」
というプロジェクトが園内でひっそり進んでいます。
ササユリは恵那の花として有名な花。
山岡町や串原には群生地があり、大切に保護しています。
DSC_9776.jpg
銀の森の遊歩道にはもともとササユリが自生している所があります。
夏涼しく、乾燥したやせた土地を好み、
冬に厳しい寒さを超えて春に発芽すると言われているササユリ。
この環境に適している地域は日本でもごくわずかで
恵那はこの生育環境に適しているめづらしい地域なのです。
‐ ササユリが花を咲かせるまでかかる月日は7年 –

ササユリが冬をこえて春に芽を出し、球根が大きくなるまで3年。
そして、その球根を植え替えてから4年の月日を経て、
ようやく淡い薄紅色の花を咲かせます。
IMG_4882.jpg
遊歩道のササユリが花を咲かせた土地、
つまりササユリが芽を出すのにぴったりの条件の土地に
種を植え、芽が出てくる時を待ちます。
IMG_4879.jpg
発芽したら一つずつ丁寧にポットに移し替え、
球根が大豆の大きさになるまで大切に育てていきます。
一歩一歩、少しずつ歳月を重ねて。
いつか遊歩道がササユリの香りでいっぱいになる日を心待ちにしながら…♪
今年は3年経った球根を遊歩道に植え替え、また新しく種を撒きました。
淡い薄紅色で覆われた里山がみられるまでもう4~7年。
今はじっと芽が出てくる事を待つのみです。

-園内紹介

執筆者:

関連記事

no image

テラスが暖かくなります。

こんにちは 恵那 銀の森です。園内では昨日からレストラン前のテラスの工事をしております。そのため、第一駐車場の正面の入口から銀の森ショップ、森の食卓への通行ができなくなっております。工事の終了予定は2 …

no image

果樹日記 ~色づき始めた果実たち~

園内ではツクツクボウシが鳴き、吹き抜ける風が涼しいこの頃。秋らしさがいっぱいの銀の森で夏の間、お陽さまの日差しをたっぷり浴びて大きく育った果実たちが色づき始めました♪なかでも目に留まった果実たちをちょ …

no image

紅葉シーズンの銀の森へ♪

今日は雲一つない快晴!!朝は冷え込みましたが、お陽さまが顔を出してぽかぽか陽気の園内です(*^_^*)♪秋が深まる今日この頃。園内では紅葉が見ごろに♪♪燃えるような真っ赤な葉や紅葉初めの薄く色づき始め …

感謝祭2019

今年も感謝祭がスタートしました!今日と明日の二日間開催のこのお祭り ピエロショーやお菓子の体験教室、限定商品の販売などこの二日間だけの催しをたくさんご用意しています♪一日目の様子をここでちょっと紹介さ …

no image

園内には焚き火があります。

こんにちは 恵那 銀の森です銀の森の通販カタログを見たことがありますか?銀の森のカタログの中の1ペーシに「炎を見ていると喧嘩しないって本当ですか。」という疑問文に対して「はい、本当です。」という答えが …

アーカイブ