恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

インフォメーション

お米のお祭り「次米お田植え祭り」

投稿日:2017年5月20日 更新日:

5月20日
今日は、恵那市にて「次米お田植えまつり」が行われました。
IMG_2412.jpg
その昔、飛鳥朝廷にこの地のお米が奉納されていた事からはじまったこのお祭り。
朝廷に奉納するお米の事を「次米(すきまい)」と呼んでいた事から、
「次米お田植え祭り」とお祭り名にも次米が入っています^_^
毎年この季節になると、飛鳥時代に習って、
白装束を身に着けた早乙女たちがお田植えを!
その姿は飛鳥時代までタイムスリップしたかのようです。
今日は、午前10時よりお祭りがスタート。
浦安の舞が舞い、お田植えが始まります。
DSC_1572.jpg
実際にお田植えをする、その斉田の周りでは
おなじく白装束の早乙女たちによるお田植えの舞。
お田植えの舞には、正家地域の小学校や高校生も。
地域の公民館などで練習されるそうです。
指導はなかなか厳しいのだとそう…!
会場には、飛鳥朝廷に奉納されていた事を記す「木簡」の展示や、
地元グルメ、お田植え祭りグッズの販売なども。
IMG_2413.jpg
↑明日香村から発掘された「木簡」。
恵奈(=当時の恵那のこと)と記されており、この地から次米が奉納されていた事を記しています。
IMG_2417.jpg
↑地元グルメ屋台も♪
五平餅、朴葉寿司、へぼ料理、ぱかんせんべい、柚子スイーツなど。
恵那を感じるグルメたちがずらり^_^
IMG_2419.jpg
↑早乙女のお人形も。すべて手づくりです!
IMG_2424.jpg
↑可愛い早乙女たちがポーズを決めてくれました♪
練習は大変だけど、踊って楽しかった~との声。
笑顔がとってもかわいいです^_^
お田植え祭りで植えられた苗は
夏を越し、秋に実りの時をむかえると
奈良の天武天皇陵と薬師寺に奉納されます。
稲が刈られるのは、9月17日。
「次米抜き穂祭り」にて行われます!
今年も豊作に実りがありますように♪

-インフォメーション

執筆者:

関連記事

豊年祭2021

本日は豊年祭一日目!天候が心配でしたが時折晴れ間がのぞくお天気の中で開催となりました^^ 年に一度のおせちパーツの販売には朝早くから多くの方にお越しいただきました。寒い中、本当にありがとうございます! …

森の番人と一緒に、森さんぽしませんか♪

みなさんこんにちは!例年にない長雨が続いていますね~。 銀の森では、雨の合間を縫って、イベントを開催しています! もうご存じでしょうか?「ジビエソーセージとキャンプコーヒー 付き!ゴルフ場の森探検&プ …

夢のおせち料理コンテスト

9月1日2日に開催された「夢のおせち料理コンテスト」 こどもの部、大人の部の2部門で開催しました♪ コンテスト優勝者には、銀の森の職人がイラストのお節を実現化してお届け! 今回のコンテストでは、こども …

チェンソーアーティスト・太田和徳さんとの初コラボ!

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …

no image

年末年始ならびに冬季営業時間のお知らせです!

こんにちは 恵那 銀の森です年末年始ならびに冬季営業時間のお知らせをいたします。下記のようになりますのでよろしくお願い致します。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆◎銀の森園内 …

アーカイブ