11月8日。
3回目のどんぐり拾いを行いました。
今年はこれが最後のどんぐり拾い。
今日は、中津川市の杉の子幼稚園の子たち57人が参加してくれました。

なんと!
どんぐり拾いの為に、お手製のどんぐり袋を作ってきてくれていました^ ^

森の中には、どんぐりや松ぼっくりがたくさん♪

すぐに自作のバックの中はいっぱいになっちゃいました♪

どんぐりには、いろんな形があります。
丸っこいコや、細長いコ、
帽子の形だってどんぐりそれぞれです。

「これはなんのどんぐりかな?」
と、どんぐりを虫眼鏡でのぞき見る子も♪
とっても研究熱心です!

拾ったどんぐりは、その後すぐに
みんなでポットに植えました。

来年の春にたくさんのどんぐりの芽が出ますように!
願いを込めながら、植えていきます

ポット上が終わった後、
「おいしいね」と
外でみんなでお昼ご飯を食べていると…

カモシカがすぐ近くまで遊びに来ているのを発見しました!
森の中にお昼ごはんを食べに来たようです。
森で暮らす動物を見つけて、
もっと森の大切さ、必要さを感じました。
今日植えたどんぐりもいつか大きな森の一部に。
森づくり活動は今日もまた一歩前進♪