恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

インフォメーション 森づくり活動 銀の森キャンパス

森の番人と一緒に、森さんぽしませんか♪

投稿日:

みなさんこんにちは!例年にない長雨が続いていますね~。

銀の森では、雨の合間を縫って、イベントを開催しています!

もうご存じでしょうか?「ジビエソーセージとキャンプコーヒー

付き!ゴルフ場の森探検&プチ焚き火カフェ体験」です!!

ゴルフ場改め、「銀の森キャンパス」で始まったこのイベントは、

森の散策+焚き火体験がメイン。夏休みの思い出にと参加してくれた

ファミリーのなかには、スタッフにそそのかされて(汗)、裸足で

歩いた子もいましたよ!

ガイドでは、森に住まうカモシカのお話を…。

ほかに、おせちにも使われる木の葉や、触って見分けるマツのお話

(アカとクロがあるんですよ~)、チョウトンボなど珍しい昆虫の

ご紹介のほか、草花のおもしろ小話をお伝えしています。

散策後のお楽しみは、スウェーデントーチを使った焚き火を体験!

ビッグなマシマロや、野生味あふれるジビエソーセージを炙って

食べちゃいます!キャンプ用品を使って淹れる珈琲も、格別です。

その後は解散しても良し、ゆっくり過ごしても良し。ゆっくり、

のんびりと森を楽しむ人がとても多いです。普段の暮らしを

少しだけ忘れる大人たち、バッタとりに励む子どもたち。

どちらも貴重な”森時間”ですね!

このイベントは8月末の土日まで。参加したい方はお急ぎください!

そしてそして、9月からは新メニュー「食欲の秋を楽しむ、

ランチボックスと森散策」にアップデート!じゃらんにて絶賛受付中

です(もちろん恵那銀の森へのお電話でもOKです)♪

https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000209568/activity/l000037192/?ccnt=planList-in&screenId=OUW2210&dateUndecided=1

最後に、参加してくださった皆さんの声をちょっとだけご紹介。

「豊かな自然のなかで、なかなか見かけない虫もたくさんいて

親子で楽しい体験が出来ました。チョウトンボが紫に輝いて

いたのを思い出して、子どもが絵を描いています」(S様)

「久しぶりに外でたくさん遊べて、虫が苦手だった子どもたちも

触れるようになり楽しかったようです。一緒に遊んでいただき、

私たちものんびりとすることができました」(A様)

参加いただいた皆さん、本当にありがとうございます。

そして、まだ参加していない方。森でお待ちしております~!!

※ ※ ※ ※ ※ ※

森の散策ツアーではコロナウイルス感染拡大防止のため、
散策時にはマスクの着用、また飲食時のマスクを外す際には
家族(グループ)ごとにソーシャルディスタンスを保つよう
お願いし、安心安全な対応を心がけて運営を致しております。

-インフォメーション, 森づくり活動, 銀の森キャンパス

執筆者:

関連記事

no image

秋は栗掘りの季節♪

今年も栗の季節がやってきました!!この時期のスイーツファクトリーは、入荷した栗を新鮮なうちに蒸して鬼殻を割り、栗の実を殻から掘り出す「栗掘り」という作業で大忙し!工場は栗を蒸す香りがいっぱい♪この時期 …

L1-RALLYとえなぱく

本日晴天の中で開催された、L1-Rallyとえなぱく。女性選手限定のRallyと恵那のグルメ市です。年に一度行われる、コースのコース走行のタイムを競うL1-Rallyは今年で二度目!恵那市だけではなく …

no image

夏野菜を使った、季節レシピを食卓に♪

梅雨が明け、カラッとした夏の陽気になりましたね。夏は野菜のおいしい季節♪マルシェにも地元の農家さん達がたくさんのお野菜を持ってきてくれます(^_^)色鮮やかなトマトは夏の代表的なお野菜。その中でもフル …

ドングリの苗、試し植え!

本日は雨。この“自然の恵み”を利用しようと、昨日は選抜したドングリの苗を、畑に移植してきました。 2年にわたって園内で育成してきたドングリの苗。先日つくった畑で大きく育てて、将来は森へ植樹します。 ま …

no image

お正月の食材、余っていませんか?

今日は一月二十日。二十日正月といい、お正月の祝い納めの節目の日です。「お正月のご馳走はこの日まで食べ尽くす」という習わしがある事をご存じですか?ご家庭のお餅も二十日までに食べ切りたいもの。とはいえ残っ …

アーカイブ