恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

インフォメーション 森づくり活動 銀の森キャンパス

苗木たちの育て方、一考

投稿日:2022年6月17日 更新日:

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・
渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い
取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。

このブログでは、この事業を担う、私たち「3代目森の番人」2名の夢と希望、
ワクワクだけでなく、苦悩やつぶやきもお伝えしたいと思います。


今回は、ドングリの苗づくりについてお話させてください。

1年前に植栽したこの苗畑に植わっているのは、地元幼保育園児の手によって
植えられたドングリの苗。小さな子どもたちが一生懸命拾ってくれたアラカシ(上)、
シラカシ、ウバメガシ、そしてマテバシイのドングリを育てています。
特にすくすく成長するのは、カシ類。
元気いっぱい、順風満帆といった表情です。

材が備長炭の素材にもなるウバメガシは、背が伸びるというより、
横に横にと枝を伸ばすようになりました。
こうして樹種によって個性的な成長の仕方をするところ、
面白いものですね。

いっぽうで、暖かい風土を好むマテバシイは、少し不調気味…。
今冬は特に調子が悪く、20株以上が集団で枯れてしまいました
(写真中で植わっていないところは、あえなく枯れたところです)。

生育するものの葉も黄色っぽいので、幼いときはあまり
多くの光を欲していないのかも…。

こうした対策としていくつか考えられるのは、「光環境」の改善、そして
「雑草との共生」でしょうか。

光については、マテバシイ亡きあとに生育を始めたサクラの苗
(苗ポットにしぜんに入っていたもの)が使えるかもしれません。
こうした成長が早い樹種を、マテバシイたちの“日傘”がわり、先日学んだ
パーマカルチャーでいうところの「キャノピー」(屋根)になるように育てる…。

そんな方向性があるかもしれません。

そして、雑草のこと。今まではただ単に「除草(草むしり)」)をして
きましたが、雨のあとに畑に入るとひんやりと涼しいはずが、
防草シートのみで草のないところを歩くと暑い!

しかもこうした雑草は地面を這うばかりで、コナラやクヌギなど、
背が高くなりやすい苗木の生育を邪魔していない…??
ということは、草むしりは絶対条件ではないかもしれないのです。

ただ昨年、この植物の大繁殖に悩まされた経験もありました。
ここで、発想の転換を。種を取っておけば、畑を埋め尽くすこともない
のでは?よく見ると、茎の先に花穂がついています。

これ、意外と簡単に収穫(!?)できるんですよ。
(花は一時的なので、つくりが粗いんでしょうか)
しかも、どうもヒエなどに近い種類みたい…ということで、
炒ってお茶にするといった利用法もあるかもしれません。

これ以外にも、もうひとりの三代目森の番人から教えてもらった
土づくりのいち技術「フーゲルカルチャー」やあえて防草シートを
使わない方法などなど、あらゆる方向が考えられそう。

こうして苗木そのものをピンフォーカスで見るのではなく、やや引いて
全体の環境を見てみると、可能性がたくさん見えてきました。

一年経ってやっとわかってきた、苗木のこと。
彼らの生きざまから見えてきた情報をもとに、少し苗畑の方針転換を
考えてみたいと思います。こうしたシフトの積み重ねが、
きっとよりよい森の未来につながるはず。

それを信じて、森になじむ健全な苗木を育てていきたいと思います。




恵那銀の森は、人と森が共生できる社会を目指し、人と森をつなぐ場所づくりの
ひとつとして、閉鎖されたゴルフ場を人が集える場所にしていく「森づくり事業」
を進めています。 いつの日が子どもの笑顔があふれ、人々が森の癒しを感じて
もらえる森ができる日まで。私たちの取り組みは続いていきます。
http://ginnomori.info/shisetsu/ginnomori_vision.htm

-インフォメーション, 森づくり活動, 銀の森キャンパス

執筆者:

関連記事

夢のお菓子コンテスト2019

5/3-4の感謝祭で開催された夢のお菓子コンテスト2019!今回もたくさんの夢のお菓子が集まりました!夢のお菓子コンテストとは、「こんなスイーツ食べてみたい!」と思うお菓子を描いてもらい、コンテスト優 …

no image

営業時間変更のご案内です

こんにちは 恵那 銀の森です今日で2月も終わり、明日からは3月です!2月までは開園時間が10時でしたが、3月1日からは通常通り9時からとなりますのでよろしくお願い致します。園内少し暖かくなり、お花も咲 …

no image

ラシックプレゼント企画の抽選が終わりました!

こんにちは 恵那 銀の森です3月16日~28日までの期間中、名古屋 栄 ラシックに期間限定で出店させていただいたとき、出店記念として「プレゼント企画」を行いました。その際、皆様のアンケート等への御協力 …

no image

まちなか市におじゃましました♪

今日は地元のお祭り「えなまちなか市」に銀の森がおじゃましてきました(*^_^*)少し汗ばむような初夏の陽気の中で開催されたまちなか市。こんな陽気の日には、青空の下で飲む冷たいドリンクがおいしいですね! …

どんぐり拾い[11月③]

11月8日。3回目のどんぐり拾いを行いました。今年はこれが最後のどんぐり拾い。今日は、中津川市の杉の子幼稚園の子たち57人が参加してくれました。 なんと!どんぐり拾いの為に、お手製のどんぐり袋を作って …

アーカイブ