恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

インフォメーション

松久保様の御染筆

投稿日:2014年1月9日 更新日:

今年は午年。
「午」の刻は真昼。方角は南です。
そのため、真南と真北を結ぶ地球の正中線「子午線」にその文字が使われています。
その線は天中線であり、天命に通づる道と考えられ、尊崇されてきました。
こちらはその「午」にちなんだ松久保様の御染筆。
Epson_0092.jpg
「天に迕(さから)う勿れ 陽 猛なるが故に」
と読みます。
「天地自然の理に逆らう行為・作業を行えば、陽光・陽熱の猛烈なる現象を起こす」
と諭しています。
今年(午年)を好季として自然を尊崇し、謙虚の心を持って生活していきたい。
そんな松久保長臈様からのメッセージです。
もう一枚、長臈様の御子息 伽秀様からこちらの御書を頂きました。
Epson_0093.jpg
「所(處)に随って、主となる」
と読みます。
「いつどこにあっても、如何なる場合でも何ものにも束縛されず、
主体性をもって真実の自己として行動し、力の限り生きていくならば、
何ごとにおいても、いつ如何なるところにおいても、
真実を把握でき、いかなる外界の渦に巻き込まれたり、翻弄されるようなことはありません。」
という伽秀様からのメッセージ。
「自然を尊崇する事」と「自らが主人公となり主体性を持って行動する事」
どちらも大切な事ですね。
恵那の自然の恩恵を受ける銀の森。
美しい自然を尊崇してその自然を守る行動を自ら進んで行う。
2014年の銀の森スタッフ全員の抱負です♪

-インフォメーション

執筆者:

関連記事

豊年祭でミニ門松づくり★

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …

銀の森の冬支度

今朝、銀の森が位置する恵那市では氷点下を下回る気温に。本格的な冬がやってきました。 園内の一角にはたき火が登場。 パチパチと音を立てて燃えるたき火で暖をとりながら、ぼうっとのんびりした時間を過ごすのは …

豊年祭がスタート!

今日からスタートした「豊年祭」。時折、雪がちらつく中年末最後のお祭りが始まりました!皆さまのお目当ては、やっぱり豊年祭だけの「冷凍おせち食材」 10:00のスタートとともにたくさんの方にお越しいただき …

no image

新作バックができあがりました♪

3月9日から始まった週末だけのエコクラフト展。今週もかわいいカゴバックがたくさん♪先週までは無かった新作バックも登場しました!これからの季節にもぴったりの春色バック。お散歩や買い物など色んな場面で使え …

銀の森のクリスマス

だんだんと冬の気候になってきましたね。街中では、クリスマスソングが流れ、イルミネーションやクリスマスツリーが華やかに輝く季節になりました。 銀の森の園内もクリスマスカラーへ大変身! レストラン入口の大 …

アーカイブ