恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

徒然日記

青空の下。恵奈お田植え祭り

投稿日:2014年5月17日 更新日:

今日はとってもいいお天気!
毎年の恒例!
恵奈の里次米お田植え祭」が今年も恵那市長島町で行われました!
DSC_9827.jpg
今から1335年も前の飛鳥時代のこと。
恵那(=恵奈)は豊かな米作りが行われる場所として知られており、
この地で育てられたお米は「次米(すきまい)」として大和朝廷に献上されていました。
(次米とは天皇に献納されるお米のことです)
美味しさが認められていた恵奈のお米。
今日はその次米のお田植え祭りでした♪
豊作への祈り、
DSC_9747.jpg
浦安の舞が行われ、
DSC_9737.jpg
迫力のある田植唄の演奏とともに
早乙女姿の娘たちによるお田植えが始まりました!
DSC_9790.jpg
「めでたい めでたいな~」という田植唄に合わせて
DSC_9823.jpg
斉田の周りでお田植え踊りをする踊り子たちと、斉田でお田植えを行う早乙女たち。
DSC_9802.jpg
お米がたわわに稔る事を祈るこのお祭りの一番の見せ場でした♪
お田植え祭りは、お米のお祭り。
最近では、パンやパスタなどの主食に押され、
お米が主食として食卓に現れる機会が以前に比べて少なくなってきています。
このお祭りを通して、お米のありがたみを感じてほしい!
そんな願いがこのお祭りには込められています。
お田植え祭りの会場では、甘酒や五平バーガーなど
お米を使った飲食物の販売や
DSC_9770.jpg
米粉の臼引実演なども行われていました。
お米ってやっぱり美味しいな、ほっとするな、と感じる祭典でした。
DSC_9825.jpg

-徒然日記

執筆者:

関連記事

no image

冬ならではのお楽しみ♪

今日は快晴の銀の森。午後のひとときを皆様はどうお過ごしでしょうか?(^^)園内は、芝生に残る雪で遊ぶ子供たちの声でにぎやか♪銀の森スタッフもこれだけの雪を見るのは稀な事。雪が積もると大人だって遊びたく …

no image

明けましておめでとうございます。

みなさま明けましておめでとうございます。新年の始まりをいかがますごしでしょうか。銀の森は本日2日から元気に新しい一年をスタートしました♪これから始まる一年がどんな日々の積み重ねになるのか。今からとって …

no image

モミの木の飾り付けです

銀の森の田中です。クリスマスに彩られた銀の森の中で美栗舎の前にあるモミの木の飾り付けを行いました★私の背丈ほどしかなかったモミの木も今では…見上げる程の高さにまで成長しました♪たぶん… 5mぐらい…  …

no image

今年もやります豊年祭

銀の森の田中です。気が付けば、もう12月も半ば…日めくりカレンダーも薄くなってきました。あっという間に過ぎ去ろうとしている2012年ですが、過ぎ去る前に銀の森では最後のイベントがあります!今年もやりま …

no image

つくり『手』の幸せ

一つの食材と出会うとそこから何を生み出すかを考える食材の持つ特徴を理解して、向き合うことで生み出されるものは無限大に広がる。そして… 誰のために。誰の笑顔のためにソレを作るのか。作り出すことの出来る『 …

アーカイブ