恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

徒然日記

色とりどりの杵ふり祭り

投稿日:2015年4月19日 更新日:

今日は銀の森から車で15分ほどの所に位置する
安弘見神社のお祭り「杵ふり祭り」。
IMG_8263.jpg
お祭りはみこしの参列からスタート!
4種類のみこしが安弘見神社が位置するひるかわ地内を練り歩きます。
中には、厄年の男たちが担ぐみこしにむけて
いっせいに水を浴びせる「厄年みこし」という面白いみこしも!
おもいっきり水を被り、厄除けをしてます!
IMG_8260.jpg
みこしの後は神事が執り行われ、
臼を思わせる笠を被り、穀物をつく杵を持って踊る杵振りたちが
約2キロの距離を踊りながら練り歩きます。
色とりどりの衣装に身を包みながら踊る杵ふり踊りは
なんと!幾百年の伝統を受け継ぐ踊り!
歴史の深さに驚きました!!
IMG_8297.jpg
クライマックスには神社の境内で
稚子、鬼、天狗、おかめ、ひょっとこ、杵振り、お囃子、蠅追い、大獅子と
総勢約150人が踊りながら
神社の前の長い階段を降りていくパフォーマンス。
IMG_82742.jpg
笛や太鼓の鳴り響くなか、お祭りの踊りを見ながら
おじいちゃんや子供たちも皆「ソーイ」と元気な掛け声!
IMG_8308.jpg
IMG_8314.jpg
地域のみんなが一体となってお祭りを盛り上げています♪
五穀豊穣を願ったこのお祭りは
岐阜県の重要無形民俗文化財にも認定されているもの。
地元の面白いお祭りに触れてきました!
来年も地域に代々伝わるこのお祭りが楽しみです(*^_^*)

-徒然日記

執筆者:

関連記事

no image

ひとつひとつ押してます

銀の森で人気の黒糖栗饅頭。その一つ一つには、かわいい美栗舎のマークが焼印されているのですが、この焼印はよく見ると一つ一つ全部違っています。理由は単純、一つ一つ手で押しているから。コテを温めては、コツン …

どんぐり、発芽♪

4月に入り、だんだんと春めく恵那峡♪ 今年の冬はとってもとっても寒くて、何度もポットがカチカチに凍りついていましたが… 無事、どんぐりたちに春がやってきたようです! どんぐりって、なんで凍って壊れてし …

no image

色が作る世界

人が目に見える「色」光が作る色と色料がつくる「色」色料の三原色は「イエロー」「マゼンタ」「シアン」の3色。プリンターに使われているインクがこれ。この3色を混ぜ合わせれば、人が目で見て認識できる「色」は …

no image

明日は豊年祭★

銀の森の田中です。園内の入口に角松が立ちましたもうすぐお正月ですね~そして明日からは豊年祭です!!!園内のあちらこちらにのぼりが立ちお祭りの雰囲気が出てきました!メイン会場の第一駐車場では、おせちの食 …

「クレマチス」の原種を見つけました♪

連休も終わり、さわやかな気候が続く恵那峡です♪ そんななか…出勤中に、「カザグルマ」の花を見かけました。 むむ?どこかで見かけたような、、、と思ったアナタは、 かなりコアな銀の森ファン(!!)といえる …

アーカイブ