恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

徒然日記

中津川ふるさとじまん祭り・菓子まつり開催中!

投稿日:2018年10月26日 更新日:

本日10/26日
晴れ渡るお陽さまのもと、
東美濃ふれあいセンターにて、
第13回ふるさとじまん祭り・第23回中山道菓子まつりが開催されました!
IMG_9859.jpg
餅投げを皮切りにお祭りもスタート♪
多くの人で賑わう、ふるさとじまん祭り。
中津川市の名産や、特産品を
たくさん味わうことのできるお祭りになっています!
IMG_9865.jpg
会場外には、
からあげや、フランクフルトなど、
数多くのご当地グルメの屋台が
軒を連ねています。
その他にも、
炊き立てのほかほか栗おこわや、焼きぽろたんの販売、
五平餅など、特産品を用いた屋台も出店されていました。
IMG_9874.jpg
また、無料で栗ぜんざいの配給も行っています。
寒い季節には、温かいものが食べたくなりますね(^^)
(※先着順となります。なくなり次第終了となりますので、
お求めの際は、お早めにっ!)
IMG_9938.jpg
会場内は、展示即売会のブースがずらり!
中津川市の特産品や銘菓が盛りだくさん。
栗粉餅や、鶏ちゃんに、松茸などなど、、、
どれもおいしそう~(^^)
IMG_9909.jpg
中津川市周辺に、昔から伝わる伝統のお菓子もありました。
みなさんは「からすみ」をご存知ですか?
お米を使った蒸し菓子で、
もちっとした食感が特徴。
白砂糖、黒砂糖、よもぎなど味のバリエーションも豊富です♪
IMG_9902.jpg
少量の緑茶と、栗の渋皮をブレンドした栗茶や、
フレッシュな果物をぎゅっと詰め込んだジュースも販売されていました。
IMG_9894.jpg
その他にも、伝統菓子工芸で作られた
イノシシや、木曽路の梅の木が展示されていました。
「本当に食べられるのかな?」と目を疑ってしまうほど、見事に再現。
日本の技術が詰まった、珠玉の作品を楽しむことができます。
IMG_9881.jpg
中津川市を代表するキャラクターも来てくれて
お祭りを一緒に盛り上げてくれましたよ~
IMG_9941.jpg
にゃかつがわ君
IMG_9944.jpg
ミナモちゃん
IMG_9873.jpg
くりニアくん
「おいしい」が盛りだくさんの、
ふるさとじまん祭り・中山道菓子まつり(^^)
秋の恵みいっぱいのお祭りになっています♪
10月26日、27日、28日の三日間開催中~
皆さんも足を運んでみませんか?

-徒然日記

執筆者:

関連記事

no image

季節の旬をおいしく♪

マルシェに里芋の新モノが入りました!ほくほくとした食感がおいしい里芋。煮物やコロッケ、薄くスライスして天ぷらに、里芋とお好きな具材と一緒に炊き込みご飯、東濃の郷土料理の「いももち」など。里芋はこれから …

no image

春・鮮やかな濃淡ピンク

心地よい風が吹く春の陽気♪おでかけ日和ですね~^_^園内で見頃の花々が次々と顔を出し始めています。その中でも只今見頃をむえているのが遊歩道・金刀比羅神社にむかう途中にみられる花モモと山ツツジ。鮮やかな …

no image

今夜はどんな夜に・・・

銀の森の田中です。今夜も森の食卓では、忘年会のパーティーが行われています。今夜のお客様は24名様キッチンに立つシェフは何を思っているのでしょうこっそりと撮影彩られる料理はどれも美味しそう…裏方のキッチ …

no image

冬の木々

今日は晴れたり曇ったりと恵那を照らすお陽さまはきまぐれの様子。そんななか園内を散策していると赤い枝がひときわ目立つ気になる木を発見しました。枝の先が鮮やかな赤色の木。珊瑚角という紅葉だそうです。名前を …

ハラハラドキドキOPEN DAY!!

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地(銀の森キャンパス)を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …

アーカイブ