恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

インフォメーション 森づくり活動 銀の森キャンパス

天候に泣き、天候に笑う

投稿日:

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・
渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い
取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。

このブログでは、この事業を担う、私たち「3代目森の番人」2名の夢と希望、
ワクワクだけでなく、苦悩やつぶやきもお伝えしたいと思います。

今回は、特に今年の気象について、お話させてください。

今年春、新工場の前面に移植されたアカエゾマツ。
3月の移植後、順調に枝葉を伸ばし、つややかな緑が工場に映えて
いました。

しかし、そこに襲いかかったのは夏の蒸し暑さ、そして連日の雨。
徐々に緑の葉の色がうすれ、茶色味が増して、葉が散っていく…。
移植失敗か?と思われましたが、初代&二代目森の番人に聞くと、
「根腐れではないか」ということでした。

根腐れは、水分過多により、文字通り根っこが腐ってしまう現象。
腐ってしまった根っこは切除する、そして排水するというのが
もっともオーソドックスのようですが、さすがに
芝生をすべて剥がし、掘るわけにはいきません。

なんとかしなくては!ということで、初代&二代目から教わり、
急遽、呼吸&排水用の穴あけを行ないました。こちら、「オーガ」と
呼ばれる穴掘り機を使用して、根っこが呼吸できるように、
横穴と縦穴を掘っていきます。

マシンを頼るなら、そんなに苦労はないのでは…。
そんな予想は見事に覆されました。土が硬くしまっている
だけに、なかなか刃が入らず、かなりのチカラ仕事になりました。

慣れない作業に四苦八苦しながらも、ひとつの樹木につき
4~6カ所の穴を開けて、葉の色が優れないものについては、
多めかつ深めに穴を掘りました。

そして、実際に掘ってみてわかったのは、粘土質の土が
ドロドロになっていたこと…。このあとは、発根剤をバケツで
調合して散布し、「元気になって!」と願いを込めました。

天候を恨んでもしかたありませんが、今年はとにかく
雨が多すぎたようです。

そして、9月。今度はお天気が安定して続くようになり、やっと
アカエゾマツたちにとっていい環境になってきました。

いっぽうで彼ら以上に喜んだのは、人々。待ってましたとばかりに
森のツアー「爽秋の森で楽しむ、散策とランチボックス」が
予約満員となり、好評をいただくことになりました。

今年新たに開拓した展望台から見えるのは、快晴のもと
みごとな”恵那峡ブルー”に染まる景観。

昨年もご参加いただいたおふたりからは、
「あのランチが忘れられなくて来ました。来年も絶対参加します」と
嬉しいお言葉をいただきました。そんなお言葉を頂戴できたのは、
重箱食堂「かさね」シェフによる美味しいお料理はもちろん、
天候のおかげでもあるんですよね。

私個人としては、移植されたアカエゾマツたちも元気になり、
森を訪れる方も笑顔になってくれたら…と思うのですが、
こればかりは高望み。とはいえ、森と人どちらもうれしい
環境づくりに、これからも励んでいきたいと思います。


※上記、森の散策ツアーのご予約枠が残り少なくなって
まいりました。ご予約は、じゃらんHPから。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000209568/?screenId=OUW2211&plandate=20210801&asbTerm=31

お電話にてご予約いただく場合は、070-4171-9327までご連絡くださいませ。

-インフォメーション, 森づくり活動, 銀の森キャンパス

執筆者:

関連記事

no image

ありがとうの気持ちを込めた「五祭」

銀の森のお祭り二日目。迫力のある太鼓のリズムが園内いっぱいに響き、お祭りのスタートをお知らせました!朝からわいわい盛り上がったメインステージ♪かわいらしいキッズダンスやゆかいなピエロのMintのショー …

銀世界!

全国的に冷え込む今日この頃。めったに雪が降らない恵那でも銀華が舞いました! 16日に降り始めた雪は… 翌朝、銀の森を銀世界へといざなってくれました。 庭園はもちろん… 外装を終え、“ギンモリブルー”と …

今年初のどんぐり拾い![2020年10月①]

ゴルフ場跡地となって、はや数年。 ほとんど人の手が入らなくなった この森ではありますが、木々はきちんと季節を刻んでいます。 もちろん、どんぐりの木も例外ではありません。 そんな秋の実りを 楽しみながら …

no image

14,15日は銀の森一周年のお祭り「一祭」です!!

おはようございます 恵那 銀の森です。いよいよ7月24日で銀の森がオープンして一年が経ちます。無事一年を迎えられたのも、日ごろからの皆様の御愛好のおかげだと感じております。その感謝の気持ちを込めて、皆 …

森とドングリ、それぞれの春

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …

アーカイブ