恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

徒然日記

料理は体力仕事?

投稿日:2013年1月23日 更新日:

小さいころは、
料理は女の人の仕事だと思っていました。
幼いながらに、男の人は料理ができないというよりは、
男の人は料理をしないのだと。
大人になるにつれ、レストランやテレビでみかける「料理人」と呼ばれる人たちの
大半が男であることに気付いたころには、
なぜそうなのか?という疑問はなく、「仕事とするのが男性だから」とういう
単純な価値観にすり替わっていました。
なぜ。料理人は男性が多いのか。
その疑問は解けてはいないのですが…。
料理人は体力仕事だなあと感じます。
水分を含んだ小麦粉は重たく
DSC03987.jpg
粘りのある生地をこねる時は体重をかける
DSC03992.jpg
ずっしりとたフライパンは腕に重みがかかる
DSC00711.jpg
料理を作るのは力がいる。
もちろんたっぷりの愛情も。

-徒然日記

執筆者:

関連記事

no image

銀の森でのんびりとおいしいを

5月も下旬。日中は少し暑く感じる事も多くなってきましたね。今日も銀の森は青空が広がり、お陽さまはごきげんな様子♪新緑が美しい初夏の陽気の中。園内の草木はぐんぐん生長!!まるで美しい姿を「見て見て」と言 …

no image

ゆずスティック

おはよーございます。銀の森の田中です昨日、森の食卓のレストランで、ゆずスティクを作っていました。柚子の皮を細くカットして、コトコト煮込んでつくる手作りの柚子スティックもちろん、笠置町の柚子で作っていま …

no image

中山道美術館に行ってきました

恵那駅から徒歩3分の所に位置する「中山道美術館」。歌川広重の芸術品が数多く展示される美術館です。文化作品を多くの方に体感してもらえるようにと銀の森を含む恵那・中津川の企業がスポンサーとなり、なんと、、 …

ハラハラドキドキOPEN DAY!!

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地(銀の森キャンパス)を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …

no image

モミの木の飾り付けです

銀の森の田中です。クリスマスに彩られた銀の森の中で美栗舎の前にあるモミの木の飾り付けを行いました★私の背丈ほどしかなかったモミの木も今では…見上げる程の高さにまで成長しました♪たぶん… 5mぐらい…  …

アーカイブ