恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

徒然日記

祝い箸の祈願に行ってきました♪

投稿日:2013年12月19日 更新日:

こんにちは 恵那 銀の森です。
昨日、長野県に在る「蓼科山 聖光寺」へ行ってきました。
今回はおせちにお付けする祝い箸の祈願を松久保長老様にしていただく旅。
松久保長老様には「五節會」や「美栗舎」の店舗の名前を
書いていただいたり等、大変お世話になっています。
雪が降り積もる境内はたいへん厳かな雰囲気。
DSC_9617.jpg
雪道を歩くギュッギュという音がやけに大きく聞こえます。
冬は音が響き渡りますね~。 
こちらは箸祈祷の様子。
DSC_9612.jpg
こちらで祈願していただいた祝い箸は
2膳ずつ銀の森のおせちを購入していただいた方にお届け♪
おせちを取り分ける時などにご利用くださいね。
帰りには、今年の4月にお寺内に寄贈したソメイヨシノに
蕾がつきはじめているのを発見しました!
DSC_9620-2.jpg
春の開花が楽しみです♪

-徒然日記

執筆者:

関連記事

no image

朝もやが晴れると…

今朝の恵那市はすごい霧。銀の森も朝もやが立ち込めていました。朝もやがたちこめる日は天気がよくなることが多いので、きっと暖かな日になるのだろうなぁと園内を散歩していたらいつの間にか霧が晴れて、青空が広が …

no image

本日は晴天なり♪

今朝は霧に覆われていた銀の森。霧が晴れるとお陽さまが現れ、暖かな陽気になりました♪最近はすっかり冬の陽気になり、じっとしていると寒いですがすこし体を動かすと体がぽっかぽか(*^_^*)この季節のお散歩 …

no image

愛情たっぷりどら焼き

工場で毎日作られるどら焼き。機械から出てくる生地を一つ一つ広げて、同じ大きさの生地に仕立てる。レーンが流れる間に焼きあがる生地を拾い上げ2枚で一組に重ねる。これが単純そうで意外に難しい。一枚をへらです …

no image

竈店の朝

銀の森の奥にある竈店。こちらでは、毎朝竈(おくど)でご飯を炊きます昔、どの家庭でもそうだったように。米を冷水で研ぎ洗い水をはり、火にかける。後は火に任せる。毎日そこにある当たり前の風景。けれど今はとて …

no image

今年もやります豊年祭

銀の森の田中です。気が付けば、もう12月も半ば…日めくりカレンダーも薄くなってきました。あっという間に過ぎ去ろうとしている2012年ですが、過ぎ去る前に銀の森では最後のイベントがあります!今年もやりま …

アーカイブ