恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

徒然日記

銀の森の冬支度

投稿日:2017年11月18日 更新日:

今日はぐっと気温が下がりましたね。
これから訪れる冬にむけて
こたつやストーブを出した方も多いのでは?^_^
銀の森でもこれからの季節にむけて
花壇の冬支度が始まりました!
総合案内所の前にあるメインガーデン、
カリテレモンの花壇、園内歩道横の小さなガーデンの花々が
今日から明日にかけて、寒さに強い花たちに植え替えられます。
花壇のお手入れについてアドバイスをいただいている
服部先生、山田先生にお越しいただいています!
IMG_8534.jpg
今日は初日。
それぞれの花壇にポットを運び、
彩りを考えつつ、配置♪
IMG_8541.jpg
IMG_8527.jpg
メインガーデンには、ビオラ・パンジー・メメシア・リナリア。
歩道のガーデンにはリナリアと白い忘れな草。
さまざまな種類の花たちが園内を華やかにしてくれます^_^
「今あるビオラやパンジーの間から
春にはチューリップが顔を出してきますよ」
と服部先生。
にこやかに教えてくださいました♪
まだまだ気が早いのですが
今から春の訪れが楽しみになっちゃいました^_^♪

-徒然日記

執筆者:

関連記事

no image

青空の下。恵奈お田植え祭り

今日はとってもいいお天気!毎年の恒例!「恵奈の里次米お田植え祭」が今年も恵那市長島町で行われました!今から1335年も前の飛鳥時代のこと。恵那(=恵奈)は豊かな米作りが行われる場所として知られており、 …

no image

ひとつひとつ押してます

銀の森で人気の黒糖栗饅頭。その一つ一つには、かわいい美栗舎のマークが焼印されているのですが、この焼印はよく見ると一つ一つ全部違っています。理由は単純、一つ一つ手で押しているから。コテを温めては、コツン …

no image

竈店の朝

銀の森の奥にある竈店。こちらでは、毎朝竈(おくど)でご飯を炊きます昔、どの家庭でもそうだったように。米を冷水で研ぎ洗い水をはり、火にかける。後は火に任せる。毎日そこにある当たり前の風景。けれど今はとて …

no image

本日は晴天なり♪

今朝は霧に覆われていた銀の森。霧が晴れるとお陽さまが現れ、暖かな陽気になりました♪最近はすっかり冬の陽気になり、じっとしていると寒いですがすこし体を動かすと体がぽっかぽか(*^_^*)この季節のお散歩 …

no image

柚子香る里へ

銀の森の田中です今日は天気がよかったので、ひさしぶりに笠置の柚子に会いに行ってきました10月に行ったときには、まだ青かった柚子も…黄色く色づいていました。柚子の木々の中に入ると柚子のいい香りが広がって …

アーカイブ