恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

園内紹介

園内のお花の紹介です 3

投稿日:2011年12月22日 更新日:

こんにちは 銀の森の原です。
寒い毎日が続いており風邪の方も流行ってきておりますが、
皆様お体の方は大丈夫でしょうか??
寒さが増して、園内の色も少しさみしくなってきました。
まだまだ、寒さにも強い花々が園内には咲いています。
レストラン前とカリテレモン前に小さな花を穂のようにつけている花があります。
013.jpg
リナリアという花です。
ゴマノハグサ科:リナリア属
別名:ヒメキンギョソウ、ヤナギウンランと言います。
花言葉は、この恋に気づいて、乱れる乙女心などです。
014.jpg
紫、白、ピンク・・・いろんな色がありますが、橙や黄などの色もあります。
小さい花ではありますが、きちんと存在をアピールしている花です。
是非、見てみてくださいね♪♪
はやいもので、2011年もあと9日です!
皆様お体には十分お気を付け下さい。

-園内紹介

執筆者:


  1. H. UCHIDA より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    寒くなって来ました。
    今日の恵那 銀の森はホワイトクリスマスならぬ白銀の森になったのでしょうか?
    そんな景色を楽しみながらのクリスマスディナーだといいのですが。
    花言葉 : リナリアのそんな思いって中々気付いてもらえないものなのでしょうね。
    また園内に咲いていました、パンジーにもよく似た意味をもったまた違った思いが隠されていますよね。
    こちらもお互いに、心の切ない感じが与えられているように思います。
    いずれにしても可愛く綺麗な花です。
    園内に今の季節の花が植えられていましたね、銀の森の庭を手入れされている方の思いも表現されているのでしょう。
    クリスマスの時期に合ったそんな花言葉を探しながら散策してみる、そんなお客さまがいらしたのならまた楽しいものなのでしょうね。
    今度訪れる際に、そんなちょっとした遊びを盛り込んで皆様が来園し、楽しんでゆっくりされていくといいですね。
    私もこの時期残念ながら仕事で訪れることが出来ませんので、次回は園内の植物をもう少し拝見したいと思います。
    また白銀の森のときに訪れたいと思います。
    またブログで紹介してください。
    原さんはじめスタッフの皆さん風邪など引きませんように。

  2. ginmoriena より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    H. UCHIDA 様
    コメントありがとうございます。
    銀の森の田中です。
    今日の銀の森は一面の銀世界が広がっています。
    降り積もる雪に、園内の花たちも体を小さくしているように感じます。
    花が持つ、花言葉は様々な意味を持ち、とても素敵ですね。
    訪れるみなさんが、様々な思いを抱きながら園内を散策され
    そこで感じる「想い」を代弁してくれる「花」を見つけることができたら
    また銀の森で過ごす楽しみ方がまた一つ増えそうですね。
    とは言え、花言葉は色々な意味をもつ場合もあります。
    花言葉を語るときには、ほんの少し気をつけなくてはいけないかもしれませんね。
    寒い日が続きますのでH. UCHIDA 様もお体には気を付けて
    よいクリスマスをお過ごしください。
    > 寒くなって来ました。
    >
    > 今日の恵那 銀の森はホワイトクリスマスならぬ白銀の森になったのでしょうか?
    >
    > そんな景色を楽しみながらのクリスマスディナーだといいのですが。
    >
    > 花言葉 : リナリアのそんな思いって中々気付いてもらえないものなのでしょうね。
    >
    > また園内に咲いていました、パンジーにもよく似た意味をもったまた違った思いが隠されていますよね。
    >
    > こちらもお互いに、心の切ない感じが与えられているように思います。
    >
    > いずれにしても可愛く綺麗な花です。
    >
    > 園内に今の季節の花が植えられていましたね、銀の森の庭を手入れされている方の思いも表現されているのでしょう。
    >
    > クリスマスの時期に合ったそんな花言葉を探しながら散策してみる、そんなお客さまがいらしたのならまた楽しいものなのでしょうね。
    >
    > 今度訪れる際に、そんなちょっとした遊びを盛り込んで皆様が来園し、楽しんでゆっくりされていくといいですね。
    >
    > 私もこの時期残念ながら仕事で訪れることが出来ませんので、次回は園内の植物をもう少し拝見したいと思います。
    >
    > また白銀の森のときに訪れたいと思います。
    > またブログで紹介してください。
    >
    > 原さんはじめスタッフの皆さん風邪など引きませんように。

関連記事

no image

銀の森に新たな仲間♪

遊歩道の近くにある森の番人の小屋にセキレイの巣があります♪ある時、森の番人が巣を覗くと、卵が3つ。銀の森で新しい命が誕生するのかとわくわくしていました♪ところが、卵を産んでから親鳥はしばらく巣を開けて …

no image

18日 クラフト体験教室開催します!

こんにちは 恵那 銀の森ですただいま、夏休みの方の多いこの期間限定でクラフト体験教室を行っています。明日18日(土)にもクラフト体験教室を開催いたします。第4回目で予定していた体験教室は最後となります …

no image

ひな祭りのクラフト教室

五節會で節句ごとに開催されている、節句のクラフト教室。桃の節句は、羊毛フェルトのクラフト教室です♪キットセットになっているので、店頭でもご家庭でも作っていただけます♪出来上がり品の販売も♪五節會にて明 …

no image

地鎮祭を行いました

こんにちは 恵那 銀の森です暑い毎日が続いております。銀の森の園内にはミストの出る機械や扇風機を設置したり、少しでも涼しさを感じていただけるように考えております。さて、銀の森もあっという間に1年が経ち …

no image

園内には焚き火があります。

こんにちは 恵那 銀の森です銀の森の通販カタログを見たことがありますか?銀の森のカタログの中の1ペーシに「炎を見ていると喧嘩しないって本当ですか。」という疑問文に対して「はい、本当です。」という答えが …

アーカイブ