恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

森づくり活動

どんぐり拾い[11月③]

投稿日:2019年11月8日 更新日:

11月8日。
3回目のどんぐり拾いを行いました。
今年はこれが最後のどんぐり拾い。

今日は、中津川市の杉の子幼稚園の子たち57人が参加してくれました。

なんと!
どんぐり拾いの為に、お手製のどんぐり袋を作ってきてくれていました^ ^

森の中には、どんぐりや松ぼっくりがたくさん♪

すぐに自作のバックの中はいっぱいになっちゃいました♪

どんぐりには、いろんな形があります。

丸っこいコや、細長いコ、
帽子の形だってどんぐりそれぞれです。

「これはなんのどんぐりかな?」
と、どんぐりを虫眼鏡でのぞき見る子も♪

とっても研究熱心です!

拾ったどんぐりは、その後すぐに
みんなでポットに植えました。

来年の春にたくさんのどんぐりの芽が出ますように!
願いを込めながら、植えていきます

ポット上が終わった後、

「おいしいね」と
外でみんなでお昼ご飯を食べていると…

カモシカがすぐ近くまで遊びに来ているのを発見しました!
森の中にお昼ごはんを食べに来たようです。

森で暮らす動物を見つけて、
もっと森の大切さ、必要さを感じました。

今日植えたどんぐりもいつか大きな森の一部に。

森づくり活動は今日もまた一歩前進♪

-森づくり活動

執筆者:

関連記事

3園合同!どんぐり拾い大作戦[2020年10月②]

今年も無事に始まったどんぐり拾い。 今日はさらに、にしこまの森こども園、坂本さくら保育園、 めぐみ保育園の年長児、全68名を迎えて、 大盛況のどんぐり拾いとなりました。 まずはみんなクラブハウス2Fに …

どんぐり、発芽♪

4月に入り、だんだんと春めく恵那峡♪ 今年の冬はとってもとっても寒くて、何度もポットがカチカチに凍りついていましたが… 無事、どんぐりたちに春がやってきたようです! どんぐりって、なんで凍って壊れてし …

どんぐり観察日記[2019.5.13]

少し汗ばむ初夏の陽気になってきたこの頃。これまでゆっくりだったどんぐりの生長ですが少し見ない間にぐんっと大きくなりました! 大きい子だと背の高さが15㎝ほどに! 葉っぱの形もしっかりとしてきて、違いが …

森の番人と一緒に、森さんぽしませんか♪

みなさんこんにちは!例年にない長雨が続いていますね~。 銀の森では、雨の合間を縫って、イベントを開催しています! もうご存じでしょうか?「ジビエソーセージとキャンプコーヒー 付き!ゴルフ場の森探検&プ …

生物調査から見えてきたもの

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …

アーカイブ

S