恵那 銀の森 公式ブログ

岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。四季折々の季節を告げる木々と小川のせせらぎに包まれた小さな森の中で、おいしい・のんびり・たのしい時間をお過ごしください。

インフォメーション 徒然日記 森づくり活動

どんぐり、発芽♪

投稿日:

4月に入り、だんだんと春めく恵那峡♪

今年の冬はとってもとっても寒くて、何度もポットがカチカチに凍りついていましたが…

無事、どんぐりたちに春がやってきたようです!

どんぐりって、なんで凍って壊れてしまわないんだろう?

それとも、ギリギリのラインをなんとか乗り越えたのか…。

種の「休眠」って、本当に不思議なものですね~。

おっと、こちらはどさくさにまぎれて、モミジがこんにちは。

野生版”どんぐりのせっくらべ”といったところでしょうか。

モミジって、双葉が出たあとに手のひら型の葉っぱが出るんですね~。

初めて知りました…(汗)

さて、こちらはもっと早くに目覚めていた、どんぐりの若木たち。

3月後半、少し温かな日が続いたと思ったら、急に冬芽がほどけて、

やわらかい葉っぱがポン!と飛び出てきました。一番手は、クヌギです。

二番手は、コナラ。

こちらは銀色の綿毛に包まれた、ジュエリーのような葉っぱをそっと開きます。

この「毛」は、若い葉を昆虫の食害から守る役目があるのだそう。

葉が大きくなるにつれてこの毛は抜けてしまいますから、この

“ゴージャスふわふわコナラ”を見ることができるのは、今の時期だけ!

昨年、銀の森エントランスにやってきたばかりの「マテバシイ」は、まだお休み中(GGG…)

若葉が出るのは、ゴールデンウイークごろでしょうか。

シンボルツリーの芽吹きは、待ち遠しいかぎり。

銀の森の園内、笠置山が見わたせる散策路では、コバノミツバツツジが満開です♪

ときおり、ギフチョウも舞っています。十分な感染症対策のうえ、

ぜひぜひおさんぽにお越しください。

-インフォメーション, 徒然日記, 森づくり活動

執筆者:

関連記事

「ごせちえ」板長に学ぶ

おせちメーカーとして約半世紀の歴史を刻む、恵那銀の森。創業者・渡邉大作の夢「森と共生したい」という強い想いからゴルフ場跡地を買い取り、この跡地を森に還す森づくり事業を2020年にスタートさせました。 …

no image

皆様から頂いたレシピの入賞作品が決定しました!

こんにちは 恵那 銀の森です竈出汁、野菜出汁を使った「投稿レシピ大募集」の第1回目を8月末日で締め切らせていただきました。そして、お客様から頂きましたレシピをもとに実際に作り、審査し入賞作品が決定いた …

no image

森の食卓から美味しい話♪

11月に入り、森の食卓のランチビュッフェのピザが新しくなりました!!定番のマルゲリータ以外の3枚のピザが旬の食材を使ったものに♪「木ノ子とサラミのミックスピザ」こちらのピザはトマトソースの上に椎茸・し …

no image

太陽光発電開始!!

自然エネルギーを人の知恵と技術で仲良く融合するプロジェクト!太陽光発電の「僕らのサンシャイン計画 恵那銀の森」がついに稼働となりました!!抜けるような青空の元太陽の力を電気に変えるクリーンエネルギーを …

no image

ソメイヨシノの苗木の寄贈式典に行ってきました。

こんにちは 恵那 銀の森です今日は暑いくらいの良いお天気でしたね(^^)今日朝早くに銀の森を出て、長野県に在る蓼科山 聖光寺へ行ってきました!聖光寺には「五節會」や「美栗舎」の店舗の名前を書いて下さっ …

アーカイブ